ネット技術

Eye-Fi Share

Eye-Fi Shareを買った。話題になっているので、すでに知っている人も多いだろうが、SDカードにワイヤレスLAN機能が搭載されたものだ。機能などについては、次の記事が参考になるだろう。 日経BP PCOnline: 無線LAN内蔵SD「Eye-Fi」を試す。ニコンD90には専用…

Cat6とIPv6

確かに、6が一緒でゴロは良い。久しぶりにPCショップに行ってみて、LANケーブルのコーナーを見ていたら、カテゴリー6のLANケーブルの紹介*1に「IPv6対応」と謳ってあるのを見て、驚いた。ネットにも掲載されていた。これだ。 ● ブロードバンドケーブルとして…

最近のIPv6について

ここでは今の仕事に関係することは書かないようにしているのだけれど、今回だけは特別許して欲しい。 IPv6化の第一歩 itojunさんが亡くなって早くも一年が経つ。私は彼とそんなに親しい間柄ではなかったのだが、亡くなる数ヶ月前くらいから連絡を再開するよ…

定点観測:日経225に含まれる会社が採用のWebサーバー 2008年秋編

昨年に続いての定点観測。日経225に含まれる会社が採用しているWebサーバーの種類を調査した。前回と同じく、単にHTTPヘッダを調べただけなので、HTTPヘッダを偽装している場合には、実際に採用しているWebサーバーと異なる可能性はある。で、今年のデータは…

ブラウザと私

てへ。# 「怖いと思っていました」と言われたので、ちょっとかわいくしてみる。今日(正確には昨日)、ブラウザ談義に花を咲かせる飲み会に参加した。そこで自己紹介がてら、自分のOSとブラウザの歴史を語ることに。参加者全員に紙が渡され、そこに今まで使…

mixiのトランスコーダー

無知なのか確信犯なのか。mixiモバイル、外部サイトを携帯電話向けに変換するサービスを開始した。これはいわゆるトランスコーダーと言われる機能。すでに、主要検索エンジンのモバイル版に統合される形で利用されていたり、ここ はてな などでも実装されて…

ブラウザシェア

つい最近、TechCrunchがGoogle Chrome後のシェアを発表した。 Google Analytics Now Tracks Chrome. Our Share: 6.23% (たぶん、すぐに日本語訳も出ると思う)おもしろそうだったので、このはてなダイアリーとBlogger上で行っているブログのそれぞれのUAを…

IE8ベータ2

IE8ベータ2をWindows Vistaに入れてみた。VPCイメージも用意されたみたいだから、PCを汚染 (^^;;; されたくない人はこっちが良いかも。ちょっと触っただけだが、想像以上に出来が良い。安定しているし、IE8モードのままで見ても、そんなには表示が崩れない。…

第 13 回 Admintech.jp 勉強会

9/27(土)に大阪で開催される第 13 回 Admintech.jp 勉強会はブラウザ勉強会。私も参加予定。お時間のある人はどうぞ。まだ、全然準備していないのだが、WebKitとは何ぞやっていう話やすごいところなどを紹介して、WebKitを外部からごりごりしたりする話を…

安易なPDFリンクは嫌だ

すでに良く言われていることだけど、今回、ちょっと自分もいらいらしたので書いておこう。会社情報とかプレスリリースとか、おそらく実際の配布物がそうだったからだと思うんだけど、ウェブサイト内で安易にPDFを置くだけで情報発信を済ませてしまっているケ…

トップページからオールフラッシュ

企業のウェブサイトでこまってしまうことランキングで見事5位にランクインした「トップページからオールフラッシュ」。まったくそのとおりで、たとえデザインを見せたくても、全面フラッシュはないだろう。せめて、メニューアイテムとかはフラッシュじゃなく…

SaaS vs. ASP

今まで、SaaSとかASPとかクラウドコンピューティングとか感覚的に使い分けていたのだが、ITmediaエンタープライズにASPとSaaSの違いをクリアにしようという記事が出ていた。 SaaS(Software as a Service、サース)とは、「ベンダーが所有するソフトウェアを…

Firefox 3 Beta 4をインストールしてみた

ある理由*1によりFirefox 2が最近大変不安定だったのだが、金曜日に「Firefox 3がお勧め」と言われたので、インストールしてみた。ベータ版しか使えないのは困るのだが、「Firefox3をFirefox2と共存させながら入れる方法」で完璧。確かに、めっちゃ速い。安…

Skydriveを使ってみたいのだけど

ローカルPCのディスクがしばらく前から満杯になっているので、NASの導入かオンラインストレージの利用しようと考えている。NASについてはBufalloのTeraStationにしようか、それともLinkStationで十分か*1、他社製品はどうかなど、価格比較サイトなどを見たり…

富士通によるJIS2004対応ウェブミドルウェア

Interstageは富士通のミドルウェア製品群として有名だが、その中にInterstage Charset Managerというものがあるのを知った。なにせ、Interstageという名前の付く製品がごちゃまんとあるので、知らない製品が多いのも許してもらえるだろう。Interstage Charse…

検索連動型広告について考えた

このブログへのアクセスログ解析をしていると「蒲田 ネットカフェ難民」を某検索エンジンで検索し、来ている人をたまに見かける。確かに、某検索エンジンで、このキーワードで組み合わせて検索すると、私のブログの記事「ネットカフェ難民」が上位に出る。そ…

Google GearsとGreasemonkeyでWinkipediaにオフラインでアクセス

ajaxjanから、Wikipedia Offline with GearsMonkeyという記事。要はGoogle GearsとFirefoxのGreasemonkeyを使って、Wikipediaで気になる記事をオフラインアクセス可能にするものだ。実際の動作は記事中にある動画を見てもらうとすぐわかるだろう。詳しい解説…

なんて弱気な

IPv6でいいじゃん。“IPv4アドレス在庫枯渇問題”を考えるワークショップ IPv4アドレス在庫枯渇が起こると、今までのインターネットはそのまま動き続けるが、新たなサービスやユーザーを追加できないということが起こりえる。企業活動や市民生活におけるインタ…

itojunさん逝く

いろいろなところですでに書かれているがitojunさんが亡くなった。Windows XPの開発時に、搭載予定のネットワーク機能を説明しに伺ったのが彼との最初の出会い。もちろん、その前から彼の名前は知っていたし、書かれたものも読んでいた。そのときは、彼を含…

Mozilla24終了

昨日、Mozilla24成功裏に終了。関係者の方々および参加者の方々、お疲れ様でした。セッションからインスパイアされて考えたこととかあるので、それは追々。とりあえず、写真がFlickrで共有でされている。参加された方は感動を新たにし、参加されていない方も…

Webアクセシビリティを考えてみる

かつて日本DECという会社があった。DECもしくはDigital Equipment Corporationと呼ばれた会社の日本法人だ。コンピュータやソフトウェア、インターネットの歴史を紐解けば、そこかしこにDECの名前が出てくるので、IT業界の関係者なら常識として知っていて欲…

定点観測:日経225に含まれる会社が採用のWebサーバー

昨年、日本でのApache比率は高すぎないかい?!で、日経225に含まれる会社が採用しているWebサーバーの種類を調査した。前回と同じく、単にHTTPヘッダを調べただけなので、HTTPヘッダを偽装している場合には、実際に採用しているWebサーバーと異なる可能性は…

セキュアソケットトンネリングプロトコル(SSTP)

またまた、今頃気づいたのだけれど、SSTPというトンネリングプロトコルがWindows Server 2008とWindows Vista SP1で実装されるらしい。The Cable Guy: Secure Socket トンネリング プロトコル SSTP は、VPN クライアントと VPN サーバーとの間で HTTP over S…

66.180.82.*からのアクセス

Bloggerで書いているほうのブログに66.180.82.*からのアクセスが定常的にある。RSSリーダーにでも登録してくれている人がいるのかと思ったが、ちょっと気になったので調べてみた。まず、該当のアドレスの所有者を調べてみると、次のようになっている。 OrgNa…

勝手に補足−Windows Vistaで学ぶIPv6(Windows Server World 2007年9月号)

「Windows Vistaで学ぶIPv6」という特集がWindows Server Worldの2007年9月号(IDG)に出ていた。Windows VistaのIPv6はアプリケーションも含めほぼすべてがIPv6に対応しているし、多くの新しい標準にも対応しているので、このような特集は有用なものとなる…

W3C Emotion Incubator Group

Emotion Markup Languageの要求分析が終わった模様。レポートを後で読んでみる。

Fiddler2

IE用のHTTPトラフィックキャプチャツールであるFiddlerのバージョン2が登場。以前のバージョンと同じく、プロキシとして動作するのは変わらず。HTTPSの解析が可能となった。Introducing Fiddler2

幸せなOperaユーザー

Opera users are most satisfied によると、OperaユーザーはIE、Firefoxというほかブラウザーに比べて、ユーザーの満足度が高かったらしい。 Surfers that use the Opera and Firefox browsers are more satisfied than those who employ the services of Mi…

IDN、中国で普及する?

CNNIC:英語は難しい、「中国語.CN」普及に注力 という記事を発見。 中国ネットワークインフォメーションセンター(CNNIC)は10日、「100万個の中国語ドットCNサイト計画」を発表した。見たいWebサイトの中国語名の後ろに直接「.C…

キールネットワークスの櫻井氏インタビュー on CNET Japan

「キールネットワークスが熱い!」で紹介したキールネットワークスがCNET Japanの取材を受けていた。「俺がネットの可能性を証明してやる!」--通信技術の先駆者、入魂のSNS今春リリース(CNET Japan)なんとも刺激的なタイトル (^_^) だが、COOの櫻井氏のユ…