ソーシャルネットサービスにおけるエンティティのグローバリゼーション

以前にもFacebookの日本進出についてコメントを求められた時に言ったことがあるのだが、グローバルなソーシャルネットサービスにおけるエンティティの名前空間設計は難しい。

インターネットやグローバルなSNSというのは、ボーダーレスなコミュニケーションを実現するのは事実ですが、必ずしも地球上のすべての人がそれを望んではいません。グローバルなSNSにおいては、グローバルであることのメリットを活かしつつ、それを望む人には、いかに地域で閉じるためのバウンダリも用意できるかが課題でしょう。残念ながら、グローバルなSNSでそれを実現できているところはありません。簡単なところでは、たとえば自分の名前やプロフィールは日本語で書けば良いのか、英語で書けば良いのか。本当ならば、言語を超えたメタ情報を書き、相手によって自動的に適切な言語で表示されるようなことができれば良いのでしょうが、まだしばらく先のことになってしまいそうです。

CNET Japanオンラインパネルディスカッション Facebook日本語版はmixiに勝てるか

例えば、Twitterで考えると、名前やプロフィールは何語で書くのが良いのか。多くの人にとっては自分がコミュニケーションしようとしている主要言語で書くことになるだろうが、海外にも知人や友人が多く、彼らともつながっていたいと考えた時には英語を用いることになる。

私の場合、以前は英語で記述していたが、今では日本の友人達から発見されやすくするために、名前は英語と日本語併記、そしてプロフィールは日本語としている。そもそも英語と日本語のツイートが混在するのもあまり好きではない。そこで、英語ツイート用に別アカウントを用意した。だが、マルチアカウントを使い分けられるTwitterクライアントを使っても、複数アカウントでの操作は煩雑で、英語専用アカウントはあまり使わなくなってしまっている。

上のCNET Japanオンラインパネルディスカッションでコメントしたように、本来ならばメタ情報として、ある言語で名前やプロフィールを書き、オプションの形でほか言語での記述もサポートするのが理想だろう。自分が望む言語を設定しておき*1、それに応じてほかユーザーのプロフィールなどが表示される。対応する言語が無い場合には、フォールバックとしてメタ情報を記述した言語で表示される。現時点ではメタ情報の記述は英語が現実的だ。

ツイートのようなコンテンツ自身は、本来であればユーザーが意識することなく、自動的に言語タグが付加されることが理想だ。これにより自分の希望する言語の中にその言語が入ってなければ、それが表示されないようになる。さらに理想を言うと、自動的に機械翻訳されて、自分の主要言語もしくは希望する言語群のいずれかで読めるようになると良い。現実には、Twitterのツイートのように、コンテンツ量が少ない場合には、言語の判定さえ完璧に行うのは不可能だ。

こうなると、もはやHTTP/HTMLの世界だ。ブラウザに設定された言語*2とHTTP/HTMLで指定されている言語*3のマッチングを行い、自動的に適切な言語のページにリダイレクトするようなサイトも多い。機械翻訳での翻訳も任意に利用できるサイトもある。これと同じような機能だ。

こんな世界がソーシャルネットサービスにおける個人の情報やコンテンツにも望まれるのだが、正直とてもここまで希望するユーザーは少ないだろう。

だが、インターネットにおいてボーダレス化が進む中、新たなボーダーが言語になることを考えると、ソーシャルネットサービスを提供する側も利用する側もいつかは考えなければいけないことだろう。

また、実はこれはグローバリゼーションの話だけではない。foursquareを最近使い出したのだが、ユーザーにより追加された場所の名前付け - foursquareにおいてはこれがコンテンツを認識するためのIDとなる - が完全にユーザーに委ねられているので、ある地点に複数の名前が付けられていることがある。たとえば、A駅というのがあったとして、「JR東日本 A駅」とただの「A駅」、「A駅 X番線ホーム」など。このUGC*4における名前付けは先のソーシャルネットサービスにおける1個人が管理できるエンティティの場合とは異なる。こちらはいくつかのシグナルにより自動的にクラスタリングもしくは名寄せされるほうが良い。

この名寄せという考え方は実は複数のソーシャルネットサービスを利用している場合にも適用できる考え方であり、FriendFeedなどはユーザー自らが行う名寄せであろう。

名寄せの自動化というのは、UGCにおいては便利だが*5、個人が複数のソーシャルネットサービスに持っている情報の場合はプライバシー駄々漏れ問題なども発生しかねないので慎重に行う必要がある。

ちょっと最後脱線してしまったが、言語というボーダーをうまく制御出来るかどうかがグローバルなソーシャルネットサービスの成否を左右すると思っているのだが、どうだろうか。

*1:優先度順に複数の言語を設定できると良い

*2:Language Preferences

*3:charset

*4:User Generated Contents

*5:これにも異論があるようだ。