2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧

政府の開発する次世代OS環境

昨日書いたように、セキュア・ジャパン2006には次世代OS環境の開発というのが盛り込まれている。この「次世代OS環境」というのが良く分からなかったのだが、アットマーク・アイティに私の疑問にずばり答える記事が掲載されていた(記者は知人の三木さん…

RSA Conference Japan 2006レポート

4/26-27の2日間に渡って開催されたRSA Conference Japan 2006のレポートを行う。レポートとは言っても、多分に自分への備忘録のようなものだ。 TPMが切り拓くトラスティッド・コンピューティングの世界 経済産業省 田辺雄史氏、Wave Systems Corp ブライアン…

セキュア・ジャパン2006

次世代OS環境の開発などが盛り込まれたセキュア・ジャパン2006がパブコメ中。要チェック。次世代OS以外にもセキュリティ評価基準の確立やIPv6の推進、認証技術や暗号技術の開発などが言及されているようだ。会社でも見ることになるかもしれないが、個人…

セミナー

昨日、会社でセミナーを行い、そこでスピーカーを務めた。カンファレンスでスピーカーを務めることは少なくないが、今日は久しぶりに500名以上の参加者の前で話をさせてもらった。会社のブログにも書いたが、実はデモを失敗してしまった。正確に言うと、デモ…

固有名詞のキーワード広告

以前書いたように、自分の名前や知り合いの名前で検索することが多いということがリサーチの結果でも知られている。ここで疑問に思った。人の名前や会社の名前のような固有名詞を検索した場合、キーワード広告は表示されるのだろうか?試しに自分の名前で検…

RSA Conference Japan 2006 - Founder?

RSA Conference Japan 2006ネタ。昨日、受付すると、渡された私のカンファレンスバッジに余計なひらひらが…。「Founder」と書いてある。そういえば、去年もこの「Founder」がついてた。はて、なんだろ。受付の女性に聞いてみた。 「複数回参加された人をFoun…

RSA Conference Japan 2006

本日はRSA Conference Japan 2006に参加。今日と明日の2日間に渡って開催される。私は2001年の第1回目から毎回参加しているが、毎回少しずつセッション内容が異なる。その時々の旬なテーマを取り上げているからだろう。たとえば、今回はPKI関係のセッション…

検索するのはどんなとき?

Googleをはじめとする検索エンジンはインターネットを利用するには欠かせない。誰も異を唱える人はいないだろう。誰かのブログにも書かれていた(ポッドキャストで言っていたのかもしれない)が、最近ではTV CMでもURLを案内するのではなく、「XXXを検索」と…

ワーク・ライフ・バランス

ワーク・ライフ・バランスは自分を含む自部署の人間にとって最も大きな課題だ。最近、仕事量も増え、どうしても家族との時間がとれなくなり、自分でもまずいなと思っていたところに、良い記事が土曜日(4月22日)の日経新聞 NIKKEIプラス1に書かれていた。…

CNG

会社のブログに CNG (Crypto NextGen) について書いた。CNG については、きちんとまとまった情報が会社から出ていないようだったので、苦し紛れにSlashdotに載っていたインタビューを紹介する形をとった。検索すると、こんな資料があるのだが、これがオフィ…

[そのほか] スパムメール

個人のメールアカウントは1994年くらいから使っている某プロバイダのものだが、なんとメール容量が3MBしかない。フリーのGmailやhotmailがGBを提供している時代に、3MB。いまや誰も使わないフロッピー2枚分…。このプロバイダ、90年代前半に安く海外ローミン…

かな漢字変換

日経BPのITProに「“かな漢字変換ソフトの20年間”は未来へのステップ」という記事が載っていた。この記事そのものも面白かったが、それよりも記事へのコメントを興味を持って読むことができた。記事ではかな漢字変換ソフトに使われていた技術が現在でも有効活…

カテゴリー

上で書いた「情報整理」に関係するのだが、多くのブログはカテゴリーごとに分類ができるが、このカテゴリー、1つの記事は1つのカテゴリーにしか分類できない。たとえば、この記事は「ブログ」というカテゴリーに入るが、本当は「イノベーション」にも入れ…

情報整理

仕事でもプライベートでも一日に送受信するメールの量はかなり多い。そのためか、通常のメールシステムが提供する機能だけでは満足できないことがある。 仕分け 昨日も私のグループで雑談になったときに、Exchange Serverの仕分けウィザードの容量制限の話に…

評判分析

最近、ブログの評判分析に興味がある。ここにいくつかのサービスが掲載されているが、まだどれも実験の域を出ていないように思う。検索キーワードを入れてみても、結果が表示されないものが多く、おそらくまだ母集団となる対象ブログが少ないのではないかと…

gooサジェスト

gooサジェストβ with ATOKを使ってみた。GoogleサジェストBETAと同様、入力した文字から検索にヒットする可能性の高い後続文字列を候補として表示してくれるものだ。もともと、ATOKはインターネットとの連動を意識した入力システムになっていたし、gooも日本…

ワイヤレス LAN アドホックモード

会社のブログにワイヤレス LAN のアドホックモードについての話を書いた。ちょっと、だらだらとしてしまりがなく、話題が分散してしまったような気がする。反省。それはともかくとして、このアドホックモード、会社のブログのほうでは「P.S.」として小さく記…

動画検索

Yahoo! TV Bank動画検索を試してみる。TV Bank動画検索にはTV Bank動画内の検索とウェブ動画の検索の両方があるが、まず、自分の名前を入れ、ウェブ検索をしてみる。見つからない…。私の知る限り、最低2つは私の講演の模様を動画にしたものがあったはずなの…

GREE

友人に招待してもらって、GREEに参加した。こちらは本名で参加してみた。プライバシーをここまで晒して大丈夫かと不安になるが、どうせ、Googleで検索すれば、かなりの部分までわかるので、いまさら隠しても仕方ないだろう。まだあまり使っていないので、評…

パソコンからの足跡の消し方を読んで

昨日、[http://d.hatena.ne.jp/takoratta/20060416/1145172238:title=モラハラ(モラルハザードモラルハラスメント)についての記事を読んだ]のだが、その時、モラハラやDV(ドメスティックバイオレンス)の対策について、主に被害者となっていることの多い…

Google Earth用に緯度経度を知る方法

少し前にGoogle Earthをインストールしてあったが、自分の見たい場所にたどり着くことがなかなかできずに、もどかしい思いをしていた。地図で調べなければいけないのかとも思っていたが、今日、その解決策を発見。要は地名や住所から緯度経度が分かれば良い…

Flickr

Flickrに写真を置こうと思い、サインアップした。サインアップにはYahoo!IDが必要だったが、聞いていた通りYahoo! JapanのIDは使えない。それどころか、サインアップページに [Preferred content] という「どの国のYahoo!がPreferredか?」 すなわちどの国の…

モラルハラスメント

日経新聞に家庭におけるモラルハラスメントについて書かれていた。家庭においては、夫が加害者、妻が被害者になることが多いそうだが、記事を読んで、職場でのある人が思い浮かんだ。Webでいくつか関連となるサイトを見てみる。家庭内でのモラルハラスメント…

アクセス解析その後

人力検索はてなにそのものずばりの質問と回答があった。ここ。私は別のブログでAccessAnalyzerを使っているので、この回答の2つ目にある、AccessAnalyzerの携帯向けのタグを使おうかと考えているうことにする。忍者ツールも有名。友人はこれを使っているら…

カウンター

アクセス解析ができそうにない(無料サービスとして利用し続ける場合)ことがわかったので、カウンターをつけてみた。間違った。つけたのはページビューだった。はてなカウンターは月額60円。絶妙な値段付け。60円なら利用しようかと思わせる。さすが、はて…

エンタープライズ 2.0

日経コンピュータ 2006.4.3号の「エンタープライズ 2.0」という記事を読む。上で書いたことと重なることが冒頭に紹介されていた。引用する。 「重要な情報は、現在の情報システムでは得られない」。昨年亡くなった社会生態学者、ピーター・ドラッカー氏は、2…

情報は社内よりも社外にある

書き忘れていたので追加。日経デジタルコアの月例会のQAセッションで、小川氏が「イントラネット 2.0」と呼ぶイントラネットでのWeb 2.0の導入を説明した(湖と海をメタファーとして紹介していらっしゃった。こちらも氏のポッドキャストでも説明されている)…

日経デジタルコア月例会議

昨日、日経デジタルコアの月例会に参加した。私は日経デジタルコアのネット会議メンバーではないが、社内の関係者からの紹介で参加させてもらうことができた。お題は「Web 2.0」。講演者は、富士通総研の湯川抗氏、フィードパスの小川浩氏(氏のITmediaオル…

[このブログについて] アクセス解析

ほかに所有しているブログで使っているのと同じアクセス解析サービス用のスクリプトを埋め込もうと思ったら、はてなダイアリーではスクリプトを組み込めないことに気づいた。XSS対策だそうだ。アクセス解析を行うためには有料サービスに入れば良いようだが、…