ライフハック

加齢による記憶力低下に対する考え方

今年もCROSSで先達に聞くこれからのエンジニア像というセッションに参加した。例年にも増して、言いたい放題の本当に勝手放題してしまったが、今年は放言に加えて、年金だとか終活だとか、参加者を無視した内容になってしまったことは反省している*1。 セッ…

スライド2.0

PowerPoint禁止令が出ている会社があると聞く。また、PowerPointを使っても、既定のスライドテンプレートは使うなと教えるプレゼンの本もある。 スライドがこんなに一般になり、多くの人が使うなか、実はスライドに縛られているのではないかと感じることがあ…

社会システムや業務の改善にソフトウェア開発的思考を用いる

ソフトウェア開発、すなわち、アジャイル開発プロセスやアーキテクチャ設計、UXデザインなど、における発想をソフトウェア開発以外に用いても役立つことは多い。 少し前になるが、ある事業の相談を受けたことがある。ここではそれを架空のコンビニ事業に置き…

私と仕事どっちが大事? と聞かれたら

昨夜、久しぶりに id:naoya さんと会食をした。 途中、同席した女性の悩み相談のようになったので、仕事のときのように悩みを分析し、私なりの解決策を提案したりしていたのだが、それを聞いていた直也さんからダメ出しされた。曰く、「女性は解決策を求めて…

Webアプリでキーボードショートカットを見たくなったら、とりあえず ? か Ctrl+/ (Win) または Cmd+/ (MacOS) を押してみよう

効率性を追求する真のギークはマウスなど使わない。キーボードのホームポジションから出来るだけ手を移動させないのを良しとする。 そんなギークが愛して止まないのがキーボードショートカットだが、各Webアプリごとのキーボードショートカットをすべて覚え…

優先度が低いから、まとまった時間を作らないのです

まとまった時間ができたらやってみようというのは無理! と言い切るブログ記事が話題になっていたようだ。 この歳になって気づいたことですけれども、「まとまった時間」はもう永遠にやってこないのです - KogoLab Research & Review 「まとまった時間」は永…

Gmailのクイックリンクでメールをさばく

知り合いに教えたら喜ばれたので、ここでも共有。みんな使っていると思ってた。 多くのメーリングリストに登録していたりすると、自分宛てだけのメールを読みたいこととかもある。また、24時間以内に送られたメールの中から目的のメールを拾いたいこともある…

終了時間を厳守するためのテクニック

余裕を持って、締め切りの数日前に終わらせようと思っていたはずが、ぎりぎりまで作業している。そんなことは無いだろうか。 30分で終わらせるはずの会議が終了時間になっても終わらずに、結局は会議室を使う次の人に追い出される始末に。これも良くある風景…

これであなたもソーシャル断ち

ソーシャルメディアは人々の生活を変える。旧友と再会したり、ネット上の有名キュレーターにより常に最新の情報を得られるのもソーシャルメディアのおかげだ。ソーシャルメディアで実現できたことは数えられない。だが、ふと気づくと、特に何をするでもなく…

リフレーズのススメ

レコーディングダイエットというのがある。記録をとることでカロリー摂取量などを可視化し、それに基づき適切なダイエットを進めるというものだ。製品開発でもそうだが、実情がわかっていないと、どこが本当の問題かわからない。感覚を大事にしなければいけ…

私的SBMの歩き方

ソーシャルブックマーク(SBM)には良くお世話になる。SBMにより、情報洪水(フラッディング)から逃れられるし、セレンディピティによる新たな気づきを得られる。そんなSBMの私なりの歩き方。 基礎編 SBMのコメントは最初は読まない 多くのSBMには一言コメ…

about:blankのススメ

以前は、ブラウザ(当時はIE)を立ち上げるとMSNを表示するように設定していた。設定していたというか、IEの既定状態がそれだったので、あえてほかに変えなかった。愛社精神もあったのだろう。すると、こんなことが良く起こった。 何か調べようとして、ブラ…

日本人は長文メールがお好き?

On Off and Beyondというブログがある。このブログのオーナーである渡辺千賀さんのインタビューがITmedia Biz.IDシリーズに掲載されていた。 達人の仕事術:シリコンバレー発「日米をつなぐ」働き方――渡辺千賀さん この中で興味深いコメントを発見。 また、日…

件名だけのメールの効用

LifeCleverのGet to the point with subject-only emailsから。 We're often compelled to write an email by filling out both the subject line and the body. Within the body, we might even have a salutation, a closing, and a signature. If you hav…

ギークを動機づける10の方法

The RetrospectorのTop 10 Ways to Motivate Geeksから。 ギークは好奇心が強い。彼らの物事を学びたいという要求を満たすようにする。 ギークは自立を希望する。彼らの好きな方法で物事を考えさせるようにする。 ギークは独創的である。たとえ、彼らがそれ…

メモ帳(Notepad)によるChangeLog

ちょっと古いが、情報処理学会による「情報処理」2006年4月号に「ChangeLogメモによる自分データベースの構築」というコラムが掲載されている。ChangeLogとは ソフトウェア開発の履歴を記録するために伝統的に使われてきたファイルで、ソフトウェアの変更箇…

Lawrence Lessigに負けず劣らずのプレゼン

Lessigスタイルのプレゼンを解説しているブログを見ていたら、OSCON 2005でのキーノートのサイトにたどり着いた。Identity 2.0と題したスピーチ。その内容も十分人をひきつけるものであるが、それよりもこのプレゼンスタイル。Lessigを彷彿とさせる。ん? ど…

あまり関係ない人にまで送るメールのことを職業的スパムと呼ぶらしい

CNET Japanの「エンタープライズ2.0企業のソーシャルテキスト、MSの市場参入にもオープンソースで対抗」はエンタープライズ(イントラネット)向けWiKiを提供するSocialtextを紹介する記事だ。イントラでのWiKi利用について現状が理解できる記事だが、私はそ…

RSS - 35通りの使い方

Micro Persuasionの35 Ways You Can Use RSS Todayという投稿より。タイトルのとおり、35通りのRSSの使い方がリストされている。以下、抜粋。 1. Track drunk athletes (RSS) 2. Identify key blog phrases and themes (RSS) 3. Real-time severe weather al…

Taglocityが動作しない

百式で紹介されていたTaglocity−Outlookでタグ付けが可能になるアドオンソフトだ。投稿を見て、すぐにベータを申し込んだ。小さい会社なのか、すぐにベータ版へのアクセス方法が書いてあるメールが送られてきた。インストールは無事終了*1。言語チェックとか…

Reply-to-AllとBCCの最適な使い方

電子メールの生産性についてのLife Hacksを解説しているEmail Overloadedにて、"Reply-to-All" Exposes Blind Co-conspiratorsという投稿があった。これは、Reply-to-All、すなわち「全員へ返信」はできるだけ使わないようにという内容だ。いつものように、…

電子メールとボイスメールへの普遍的なアドバイス

Life Hacks関係のサイトとして有名な43 FoldersのEvergreen advice on email and voicemailに電子メールとボイスメールの利用に関する普遍的なアドバイスが書かれていた。この中には「当たり前」と思っているものもあれば、「すでにやっているよ」というよう…

Life Hacks

GTD(Getting Things Done)という言葉は知っている。その翻訳本である「仕事を成し遂げる技術――ストレスなく生産性を発揮する方法」(はまの出版)も購入してある。ただし、積読状態でまだ読み終えていない。言い訳するわけではないが、多くの人が指摘する…

情報整理

仕事でもプライベートでも一日に送受信するメールの量はかなり多い。そのためか、通常のメールシステムが提供する機能だけでは満足できないことがある。 仕分け 昨日も私のグループで雑談になったときに、Exchange Serverの仕分けウィザードの容量制限の話に…